ふれあい保育園 fureai&sakura

ふれあいNEWS
ふれあい保育園のいろいろなことを紹介していきます。

2012.7.9 

   
     

一度もお会いしたことのない、おばあちゃまがお迎えに来た時にホームページ見ていますとご挨拶いただきました。うれしいですね。

私は同時に何冊かの本を読んでいて、なかなか進まないのですがその中のひとつにアランの書があります。これはベットに置いてあり、寝る前に余力があれば開くのですが、たいてい開くことはありません。この本の中に時々皆さんに送りたいと思うフレーズや、文章があるので時々紹介したいと思います。

「機嫌のいい考え方をする」

 経験にはふたとおりあって、気がめいるものと、気持ちが明るくなるものがある。ハンターにも機嫌のいい人と嘆いてばかりの人がいるのと同じである。嘆いてばかりのハンターは、ウサギをしとめ損ねて、こう言う。「やっぱり。おればかりこんな目にあうんだ」

機嫌のいいハンターなら、ウサギのすばしっこさに感心する。そもそも、人間に食べられるためにうさぎがぴょんときてくれるはずがないことがわかっているからである

今日の皆さんの経験は気が滅入るものですか、気持ちが明るくなるものですか?今日の気が滅入る経験も、困らせる子供の様子も「機嫌のよい考え方」に変えることは可能でしょうか?「よくもこんなに大きな声でいつまでも泣けるものだ」と感心するとか、かな〜?「おもらししたのに不快感がないなんて、大物だ」とか?まだこの世に生を受けて数年、その間にこんなに色々なことが出来て、時には憎まれ口を聞くようになるなんて、すごい発達だとは言えそうです。夫婦も初めは自分にないものに惹かれていたはずが、時が経つと「価値観の不一致」なんて言葉に代わるのも「機嫌の悪い考え方」をしてしまっているからかも。あきれるでなく、あきらめるでなく、感心してみようではありませんか!!その、あなたの横でリラックスしている人を・・・

2012.7.3 昨日の(?)みかん、メロン組☆

   
     

担任の様々な工夫により少しずつですが落ち着きとまとまりが出てきたように見えた大きい組さんでした。さて、明日はどんな子供たちが待っていることでしょう(*^_^*)

 

今、NHKで「就活期のうつ」についての特集をやっていましたが、見た方はいるでしょうか。今日は子どもや社会の問題というより親の問題がとりだたされていました。小さい時から過干渉でレールを敷いてきた親、そしてその親の期待に応えようと頑張ってきた子供たち。就職難の中、親たちは自分の作品(こども)の総仕上げでつまずいていて、様々なプレッシャーを子供たちにかけているという様相を紹介していました。「こんなにお金と時間と気持ちをかけてやったのに!」という親の思いに押しつぶされそうになり体と心に変調をきたしてしまった子供たちの姿は痛々しいものでした。まだ保育園に来ている子たちは愛情としつけというのが主な課題なのでしょうが、学童期に入ると又新たな課題の中、親たちは悩み、苦しむこともあるでしょう。「将来の幸せのために、あなたのためにこうしろ、ああしろ、こうでなくてはならない」本当にそうでしょうか。子どもにとって大切なのは今の幸わせです。今が苦しくて、将来の幸せ、それも親が勝手に考えた幸せがなんになるでしょう。今の幸せがあるからこそ大人になたっ時に幸せを感じる心を持つことができ、幸せになることを自分に許すことが出来る、と思っています。今、子供は笑っていますか?幸せですか?あなた自身は幸せになろうとしていますか?成長の節目にはこの問いを自分自身に問いかけてみてください。一緒に考えるために私が役に立つなら傍にいましょう。親は、ややもすると自分のやり残した課題を子供で実現しようとしたり、子供で満たそうとしたりしてしまうものです。聞き分けの良い子ほど大好きな親の思いに応えようとして自分を押し殺してしまいがちです。無条件で親自身を認めてくれる、親であることを許してくれる唯一の存在が子供です。それだけで「ありがとう」なのだと思います。なんか、番組に気持ちが揺り動かされ色んな事を書いてしまいました。ではこの辺で。

2012.6.21 よっちゃんノート♪

   
     

先日「不眠が心を守る」というタイトルで記事があり、あまり眠られない私は興味深く読みました。いやのことがあった日にはなかなか寝つけないのは体の防衛反応かもしれないということ。事故を体験した日に寝なかった人は数日で落ち着いたが、十分に眠った人はストレス反応が続いたといいます。眠ることはその日に学習した記憶の強化に関連しているらしく、私たちは眠れないことによって心を守っているのかも。何となく気が楽になります。ちなみに私は寝る前に枕にアロマオイルを2滴たらして寝るようにしてから睡眠の質が変わってきました。ささやかなセルフケアです。皆さんは自分のために何をしていますか?

2012.4.4 卒園式(^○^)

   
     

進級式、卒園式、保護者会、お疲れ様でした。講演会は初の試みでしたが本当にためになるお話でしたね。講演会のためもあり、今までとはちょっと違った卒園式、進級式となりました。色々と反省点はあるものの本当に職員の皆さんは頑張りぬいてくれました。毎年来年こそは準備をもっと早くと思うのですが・・

卒園式は泣き虫の子がしっかりした姿を見せてくれて、先生たちは初っ端に泣かされてしまいました。楽しい手作り紙芝居もありがとう!みんな元気でね!!

2011.10.11 遠足  (^:^)¥

   
     

 待ちに待ったふれあい遠足!

お日様もにこにこ、みんなの笑顔もにこにこ!

そして、パパママお疲れさまでした。


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |